
目次
みなさん、朝の時間帯って忙しいですよね。
出勤・通学の準備に追われたり、朝ごはんを作ったり、天気予報やニュースをチェックしたり…。そんな中でも、毎朝の習慣として「朝ドラ」を観ているという方も多いんじゃないでしょうか?
今放送中の朝ドラ「あんぱん」は、昭和30年代の東京・下町が舞台。
戦後の復興が少しずつ進んで、人々の暮らしに明るさが戻りつつある時代。
そんな中、パン屋の娘・**あん子(あんこ)**が、周囲の人々とのつながりや時代の波にもまれながら、明るく、たくましく成長していく姿が描かれています。
タイトルの「あんぱん」には、彼女の名前「あん子」と、家業であるパン屋、そして“人々の心をほっとさせる甘い存在”という意味が込められているように思えます。
あん子を演じているのは、若手女優の今田 美桜さん。
彼女の素朴でまっすぐな演技には、ついつい朝からホロッとさせられたり、元気をもらったりします。
さて、ここでちょっと聞いてみたいのですが、
みなさんは朝、朝ドラ派ですか? それとも情報番組派?
「朝はやっぱりニュースと天気予報!」という方もいれば、
「朝ドラを観ないと1日が始まらない!」という方もいるかもしれませんね。
そして、もし「あんぱん」を観ているよ〜という方がいたら、ぜひ教えてください。
どの登場人物に注目してますか?
あん子? あん子の両親? パン屋の常連さん?
それとも、ちょっとクセのあるご近所さん?
朝の15分間、ほんの少しだけ日常から離れて、温かい物語の世界に浸れる――
そんな朝ドラの魅力、やっぱりいいなぁと思います。