目次
今日の「今昔散歩」は、阪神香露園駅からスタートし、夙川周辺を巡る回でした。今回のテーマは「西宮の謎、99歳店主が語る街の歴史」。歴史ある街並みと人々の思い出を丁寧に紹介してくれました。
兵藤さんは、まず1954年に撮影された夙川マーケットの写真を手に、当時の街の様子を探りました。英語で「Shukugawa Market」と書かれた看板や、通行人に写真を見せるシーンもあり、昔の風景を思い起こさせる演出が印象的でした。通行人の多くは、昔の街の姿についてはわからなかったものの、写真を通して当時の活気や市場の存在が伝わってきました。
続いて、夙川の高級住宅街を歩き、セレクトショップや昭和喫茶「ベリー」を訪れました。店内では手作りプリンや、黄金パックなど美容商品も紹介され、昔ながらの温かみと現代の便利さが交差する街の魅力が伝わってきました。また、靴屋の主人へのインタビューでは、明治時代から続くオーダー靴の歴史や、個人商店が自然発生的に集まっていた夙川マーケットの様子も語られ、街の成り立ちや人々の暮らしの一端を知ることができました。
さらに、夙川オアシスロードや夙川グリーンタウンを歩くシーンでは、現在の街並みと昔の写真を比較する映像があり、再開発や時間の経過による変化がよくわかりました。かたほこ池近くの遊園地の話や、昔の商店街の様子、そして現在のマンション建設など、街の変遷が丁寧に描かれていました。
今回の放送では、街の歴史だけでなく、そこに暮らす人々の記憶や生活も大切に取り上げられており、単なる観光紹介ではなく、地域の文化や時間の流れを感じられる内容でした。